POINT

安定性◎

この先もずっと、なくならない事業!

やりがい◎

人々の暮らしと命を守る「水道」に関わる仕事!

ライフワークバランス◎

遠距離現場ナシ!残業月平均5時間程度!週休2日、年間休日127日

人間関係◎

下の「先輩×後輩本音TALK」で確認してください!

成長支援!

一生活かせる各種専門資格、取れます!

寮あり!

地方の方も大歓迎!どこからでも、カバン一つで来てくれれば大丈夫!

会社紹介ムービー/リクライブ

リクライブとは、ライブで企業のリアルを知る、新しい考え方の採用特化ライブ配信サービスです。


ロングver.はこちら

先輩×後輩 本音TALK

※2024年7月時点の会話です

「会社を支えているのは俺だ」と言える存在になりたい

K.H
(2008年入社 16年目)

仕事中はグイグイ皆を引っ張り、現場を離れると、まったく先輩風を吹かせない。実力と経験値と人望の塊。

社長への信頼感、ハンパないです!

S.H
(2023年入社 2年目になったばかり)

未経験入社ながら未来の幹部候補として期待される、成長著しい有望株&愛されキャラ。社長に怒られた直後に「社長。ジュース買ってください」と言える強者。

仕事のこと

主な仕事は、道路に埋まっている配水管(水道の本管)を入れ替える工事。配水管の中には、耐用年数を過ぎていたり、十分な耐震性がないものがたくさんあるので、なるべく早く入れ替えなければいけないんです。

古い配水管が壊れると、水道が使えなくなって人の命に関わる。つまり、大きく言えば、俺たちの仕事は人の命を守ることにつながっている。ちょっと誇らしいよね。

実は、俺がかずさ總建に転職した一番の理由も、それ。子どもが生まれて、「この子が大きくなった時に胸を張れる仕事がしたいな」と思ったからなんです。

1年ちょっとやってみて、どう?

ゴールが明確なのがいいですね。一つの現場が終わるごとに、大きな達成感がある。まだまだ先輩たちにフォローしてもらいながらだけど、できることが少しづつ増えていっているのも嬉しいし。

一度身につけたら、一生、活かせる技術だしね。配水管の入れ替え工事は、千葉エリアだけで考えても、おそらく数十年は終わらない。ずっとニーズがあるから、食いっぱぐれはないよ。

会社のこと

仕事内容は決して楽ではないにも関わらず、「うちの会社に弱点はないです!」と社員が言いきる、その理由は?

1年目(去年)の夏はすごく暑くて、ぶっちゃけ「うわぁ、大変な仕事を始めちゃったぞ」って思ったんですよ(笑)

それでも、続けようと思ったのはなんで?

社長や先輩が「今日暑かっただろ?」「無理すんなよ。休んでいいぞ」って、申し訳ないくらいに気を遣ってくれたから、いい会社に入ったなって思ったんですよね。

確かに、みんな面倒見がいいよね。俺もこの会社に入って一番良かったと思っているのは、‟人”がいいこと。現メンバーたちも、退職していった人も、ここで出会えた人との縁は、本当に得がたい財産だなぁって思う。
特に社長の面倒見の良さはすごい。去年、茂原に洪水があった時、出社できなかったんですけど、社長から「大丈夫か? 車出そうか?」って電話がかかってきて、びっくりしました。

すごくケアしてくれるよね。夏の空調服も社長が率先して用意してくれるし。現場の休憩時間に買うアイスやジュースも経費で落ちるから、遠慮せずに買えて、猛暑も乗り切れる。

仕事はいわゆる「3K」だけど、この会社ならがんばれるって思いますね。

利益もきっちり社員に還元してくれるし。賞与はここ数年ずっと3回出てる。モチベーションになるよね。

お金の面だけじゃなくて、休みもちゃんと週休2だし。現場は千葉市内だけだから、移動の時間が大変ってこともないし。

もともとは千葉県や東京の工事も受けていたけど、社員の負担を軽くするために社長が方針を変えてくれたんだよね。業務が「3K」なのは変えられないけど、それは業界の弱点であって、会社自体の弱点ではないよね。

そう! かずさ總建には、はっきり言って弱点はないですよ!

強いて言うなら、社長がしっかり過ぎてて、いろいろやってくれるから、社員がついつい甘えちゃうことが弱点かな。

いや。俺は甘えたいっす!(笑)

自分のこと

どうなりたいか? 何をしたいか? ベテランと成長株、それぞれの目標は?

まだまだ修行中だけど、受験できる資格試験はどんどん受けて、どんどん合格して、できることを増やしていきたいですね。

俺は、現場のことだけじゃなくて経営側に対するサポートもできるようになるのが目標。社長になりたいってわけじゃないんだけど、「俺が会社を支えてるぜ」って胸を張って言えるようになりたい。

俺もいずれはそこを目指したい。いままでは自分さえ良ければいいと思って生きてきたんです。でも、会社を良くするためにどうするかを考えるべきなんだ、ってことが最近わかってきました。

会社が幸せになれば、幸せの分配が自分にちゃんと回ってくるからね。

そう! 特にうちの社長だったら、社員に幸せをきっちり還元してくれるってことは絶対に間違いないからね。社長、信じてます! 大好きです! 俺を幸せにしてださい!!(笑)

これから仲間入りする方へ、メッセージ

まずは興味を持ったら飛び込んで来てほしい。しっかりフォローするんで。失敗しても大丈夫。みんな失敗するんだから気にしないで! 俺だって、失敗しかしてないんだから!

冗談抜きに、うちの社長は本当に信用できる人です。社員を絶対に幸せにしてくれます。一緒に幸せになりましょう!

取得支援対象の資格例

管工事施工管理技士(1級・2級)

土木施工管理技士(1級・2級)

給水装置工事主任技術者

クレーン資格各種(玉掛け技能講習、玉掛け特別教育、クレーン・デリック運転士免許等)

など

一発合格できなくても諦めないで! 合格できるまで、何度でも支援します!!

セミナー等、知識向上の後押しもします!

社長より

技術向上は大前提。身につけた技術の活かし方が大事。

私が社員にまず望むのは、技術の向上に取り組むこと。そのための機会はいくらでも用意します。でも、技術を身につけたらOKではありません。経験を積み、資格を取れば、一定水準の仕事は誰でもできるようになるんです。本当に大事なのは、その先。自分の持ち場以外で手薄なところがあればフォローに入る、後輩が手間取っていたら助けに行くなど、「自分の技術でどうやって人の役に立てるか?」を、常に意識して働いてほしいですね。誰かの役に立って初めて、仕事として評価されるのですから。

楽しく働いてほしい。悩みがあったら相談に乗るから。

それから、もう一つ。毎日楽しんで働いてほしいですね。社員が楽しそうにしている姿を見ること。それが、私にとって一番モチベーションアップになるんです。もしも、楽しく働けない理由があるのなら、いつでも相談に乗ります。私のほうも、社員の日々の様子になるべく気を配って、元気がなかったら「どうした?」と声をかけるようにしています。私も現場出身だから、仕事の悩みはいろいろわかるし、「彼女にフラれて辛くて……」といった、仕事とは関係ない相談でも全然OKですよ。メシでも食いながらざっくばらんに話しましょう。

趣味ゴルフ
休日の過ごし方犬と遊ぶ。自作のドッグランで遊ぶ犬たちを見ながら、何も考えずに過ごしてリフレッシュ!
オフでの社員との付き合い方社員にはいろいろ楽しい経験をしてもらいたいから、飲み会や旅行を企画することもあるけど、「オフの時間を会社イベントで埋めるのは申し訳ないな」と思ったりもして……そのへんのバランスを現在迷い中。
経営者として意識していること自分と違う価値観を意識的に取り入れ、視野を広げる。
今後の目標自社だけでなく、業界全体をよりよくしていくこと。業界がよくなれば、会社もよくなる!

募集要項

職種工事現場スタッフ兼小型ダンプ運転手
雇用形態正社員
仕事内容公共工事の水道本管取扱工事を中心に事業を行っております。
インフラ整備を中心とした事業で安心な職場です。

管工事・土木工事現場における運転業務及び作業を行う会社です。
千葉市の管工事の正社員募集です。
千葉県の公共工事で、古い水道管を地震に強い水道管に交換する工事を主に行っております。

・未経験者・女性作業員も募集しております。
・昼食費補助あります。
・作業服、作業靴貸与致します。
・中・大型・その他、免許・資格取得支援制度もあります。
・退職金制度もあります。
・年間休日127日あります。
・会社にて借り上げ住宅対応させていただきます。
勤務地千葉県千葉市若葉区若松町531-50

JR/モノレール「都賀」駅から徒歩15分
マイカー通勤可、駐車場あり
※受動喫煙対策:屋外に喫煙コーナーあり

※この資材置き場から各現場に向かいます。主に千葉市内の現場が多いです。
応募条件学歴不問

<必須資格>
準中型自動車運転免許以上
給与月給302,060円〜517,816円
※固定残業代含む
勤務時間7:30~17:00
※平均残業5h/月
休日・休暇完全週休2日制(土・日、祝日)

GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(6ヶ月経過後、10日間付与)

※年間休日数127日
諸手当大型手当・固定残業手当・移動手当・資格手当
昇給・賞与昇給あり/賞与年3回(業績による)
待遇・福利厚生社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
昼食費補助(会社指定の仕出弁当を食べる方に限る/個人負担最大8,000円)
作業着・作業靴の貸与
退職金制度(建設業退職金共済)
免許・資格取得支援
※自動車運転免許/準中型・中型・大型自動車
※車両系建設機械技能講習、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン技能講習
 管工事施工管理技士、土木施工管理技士
車・バイク通勤可
交通費規定内支給(月2万円まで)
入居可能住宅あり(会社にて借り上げ住宅対応/家賃手数料55,000円+水道光熱費は実費個人負担※家財付きの場合)
日払い・週払い制度あり
研修制度あり(社内/社外)※興味のある方は会社負担で外部勉強会など参加可
入社祝い金300,000~500,000円(規程あり)
社用車貸与(月々のレンタル費負担あり)
友達紹介制度(半年以上勤務で240,000円※入社後半年から40,000円ずつ)

会社概要

会社名かずさ總建株式会社
代表者代表取締役 大柳 昭
電話番号043-305-5100
住所<本社>
千葉県千葉市若葉区西都賀3-2-9 <Google MAP>
<モータープール>
千葉県千葉市若葉区若松町531-50 <Google MAP>
創業平成7年(1995年)5月31日
資本金2300万円
従業員数役員2名、従業員18名 計20名
取引銀行千葉銀行 都賀支店
所属団体千葉北ロータリークラブ
千葉東警察官友の会

あなたの仲間入りを、待っています!